広告

ヒゲが濃い=薄毛!?その理由は男性ホルモンにあり!

hige_kitanaiヒゲが濃い人は薄毛になりやすい」という噂を耳にしたことがあるという人も多いと思いますが、実はこれは結構あたっているのです。ヒゲも毛髪も「毛」ですから、何となく関係があるような気はしますが、科学的に見ると、どちらも男性ホルモンと大きく関わっていると言われています。

 

・ヒゲと男性ホルモンの関係

男性ホルモンが多い人は、身体が男性らしくなることから、体毛が濃くなります。毛深い人は男性ホルモンが多いといわれるのはそのためです。もちろん、体毛にはヒゲも含まれます。

 

・男性ホルモンと薄毛

男性型脱毛症、いわゆるAGAの原因は男性ホルモン・テストステロンが5-αリダクターゼの影響を受けて薄毛ホルモン・ジヒドロテストステロンに変化することです。ジヒドロテストステロンは、皮脂腺と毛乳頭に作用して、毛髪の成長を妨げるため、薄毛を招くと言われています。つまり、男性ホルモンが多い人は、ジヒドロテストステロンを生成しやすい環境にあるのです。

 

ただし、男性ホルモンが多く、ヒゲが濃い人が必ずしも薄毛になるわけではありません。テストステロンが5-αリダクターゼの影響を受けなければ、ジヒドロテストステロンに変化することはないのです。反対に、ヒゲが薄いからといって薄毛にならないかというと、必ずしもそうではありません。男性ホルモンが少なくても、ジヒドロテストステロンに変化すれば、薄毛を招くことになります。ここで、5-αリダクターゼについて説明しましょう。

 

・5-αリダクターゼとは

もともと体内にある酵素の1つで主に前頭部や頭頂部の毛母頭に存在しています。男性ホルモンが毛母頭に入りこむと5-αリダクターゼが作用して薄毛ホルモンに変換されるのです。わかりやすくいうと、この成分は男性ホルモンをより強力にするといえます。そのため、ヒゲやスネなどの部位では、発毛や育毛を促進するのですが、頭部に限っては毛髪の細胞分裂を抑制し、髪を細くしてしまうのです。

 

・5-αリダクターゼの働き

こうやって見ると5-αリダクターゼは身体に不要なものだと思われてしまいそうですが、実はさまざまな働きを持っています。たとえば、骨や筋肉、精子の生成、性欲上昇などです。

 

・5-αリダクターゼを抑制する方法

薄毛を予防するには、この成分を抑制することが大切です。よく知られているのは、ノコギリヤシや亜鉛であり、これらを配合した育毛剤も数多く販売されています。

 

これらのことから、ヒゲが濃い人が、何故薄毛になりやすいと言われるのかがわかったと思います。必ずそうなるとは限りませんが、薄毛のリスクが高いことを理解し、予防することが大切です。


関連記事


ランキング